バイクは下取りと買い取りのどっちがお得?
今乗っているバイクから新しいものに乗り換えをするときには、もとのバイクを売却するのがお得です。
バイクの売却には、購入するディーラーやお店に下取りをお願いするという場合と、買い取りを全く別の業者に依頼する場合とがあります。
「下取り」と「買い取り」は一見同じように思えますが、実際には金額にかなりの差が出てくるものです。
それぞれのメリット・デメリットをまとめてみると、まず「下取り」の最大のメリットは手続きがワンストップで終了することです。
新しく購入するバイクを選ぶときに同じお店の担当者から話を聞くことになりますので、購入時の価格交渉に下取り金額を交えることができます。
上手に交渉すれば値引きをしてもらうことができたり、お得なおまけをつけてもらうこともできるので、知り合いのいるお店などではとても便利であると言えるでしょう。
また「下取り」の場合、もとのバイクを持ち込んで行うので、新車の納車を同時に済ませることができるのもメリットです。
別々に買い取りと購入をした場合、どうしてもスケジュール的に隙間が生じてしまうので、バイクに乗れない時期が発生してしまったりします。
正規ディーラーの下取りの場合には、それまで乗っていたバイクにローン残債があったときに、それを無くしてもらうことも可能です。
バイク買い取りを依頼するときのメリット
次にバイク「買い取り」のメリットについて説明します。
「買い取り」の最大のメリットは、価格が下取りよりも高くなるケースが多いということです。
「下取り」の場合、現金ではなくローン残債の消滅や新規購入バイクの値引きなど、他に発生する金額での相殺が主な目的になります。
しかし全く別の業者に依頼する「買い取り」の場合には、売買契約で関係が終了しますので、契約内容がとてもシンプルです。
また下取りを依頼できるのはそのお店だけですが、買い取りの場合は複数の業者からもっとも条件が有利なところを選ぶことができます。
バイクの買取価格は下取りを含めてかなり大きな差がつくことも多く、場所によっては数万円もの違いになることがあります。
バイク買取業者の中には買取額をローン残債にしてくれるところもあるので、依頼をするときには大手であったりバイクに関して大きなネットワークがあるところを選ぶのがよいでしょう。
また買い取りの便利なところは、自分で時期を動かせるということです。
バイクには買取金額が一時的に高くなる季節というものがあるので、買い取りに有利な時期と、購入に有利な時期を分けて行うことができるようになります。
「下取り」と「買い取り」は、どちらにもメリットとデメリットがあるので、自分の状況に合わせて選びましょう。