歴史的スポットも楽しめる山梨県
山梨県は周囲が山に囲まれた内陸地ですが、その周囲の山々には富士山あり南アルプスがあり、八ヶ岳や南秩父山地などがあり、絶景のツーリングスポットの多い土地柄です。
特に日本の象徴である富士山は、少し離れてみた方がより景色を楽しめるとあって、景観目当ての観光客も多い地域と言えるでしょう。
周辺には多くの遺跡が発掘されており、古くからこの地で多くの人々が暮らしていた事もわかっています。
日本史においても武田信玄の治める国であった事などから、歴史的にも重要な場所が多く見られるのも、その特徴と言えるでしょう。
高速道路も充実しており、中央自動車道を始め中部横断自動車道などがあり、比較的遠距離からでも来る事のできる場所です。
また、人気の東富士五湖道路や富士スバルラインもあり、ツーリングにはもってこいの場所が多く見られます。
ツーリングの目玉
山梨県は何といっても、東富士五湖道路や富士スバルラインは、見逃す事のできないポイントとなっています。
富士山は近くで見るよりも、少し距離を置いた方がその景観を全体像で捉える事ができる為に、比較的どの位置からも景色を満喫できるとあって、多くの観光客でも賑わう場所と言えるでしょう。
特に見逃す事のできないポイントは富士五湖の大自然で、春は桜秋には紅葉狩りも楽しめるとあって、絶好のツーリングポイントとして人気のある場所になっています。
夏場は標高の高い位置とあって、避暑地には最適な場所で、風を切りながらのツーリングは、仲間と楽しむのには絶好の場所と言えるでしょう。
季節により運が良ければ赤富士など、幻想的な景色も見られる事から、そうした時期を見計らって訪れる方も多くいると聞きます。
また、「西沢渓谷」は人面洞や七ツ釜五段の滝などの名滝を満喫できるとあって、森林浴にも最適な場所と言えるでしょう。
装備を充実させておこう
ツーリングを行うにあたって、気を付けておかなければならないのは装備の充実です。
せっかく計画を綿密に立てていたはずなのに、思わぬことでトラブルが起きる事もよくある事なのです。
そこで装備のチェックを怠らないようにしておきましょう。
まず、出発を決めた時点で、自賠責保険の有効期限を確認しておきますが、保険証や下痢止めや熱さまし腹痛の薬なども準備しておきましょう。
また非常食の携帯やドリンクなども準備しておく事も大事で、天候の変動によって起こる雨や寒さを想定したレインコートも確認しておきます。
荷台にも多く荷物が載せられるように、積載量が増やせる工夫をしておくと余裕を持ったツーリングを楽しむ事ができるでしょう。
またな美を搭載していても故障の危険がありますので、必ず地図を持参しておきます。