スズキVストローム250の特徴について
Vストローム250はスズキの人気シリーズで、2023年に新モデルが登場しています。
この変更は特に新しい排ガス規制に対応したものなのですが、いくつかの点で目を見張る調整がなされています。
新規制対応というところで、まずはエンジンの変更に注目できます。
水冷式のSOHC2気筒エンジンで最高出力は24PSあり、従来型と最高出力自体は同じですが、燃焼効率の向上がなされています。
つまり、パワーは同じですがより効率よく走れるということで、スズキのエンジン技術のすごさを見ることができます。
このVストローム250は、ロングストローク設計という、この排気量クラスのバイクではあまりないエンジン構造を取っています。
そのため、低速から中速にかけてのパワーや粘りが強いのが特徴となっており、走り出しに余裕があるので安心して乗れます。
燃料タンクは17Lの容量となっていて、燃費向上によってロングツーリングをするのに最適なバイクに仕上がっています。
そして、今回のエンジン変更によってフリクションロスが軽減されているのが特徴です。
その背景にあるのは、シリンダーヘッドにローラータイプのロッカーアームを使っていることです。
シリンダーの性能も上がっていて、内部のオイルの循環がスムーズになっている点も特徴的です。
こうした技術の進歩によって、スムーズで滑らかなエンジンの動きが実現していて、燃費向上と共に快適な走り心地がもたらされているのです。
新しい排ガス規制に対応するためには、ガスをクリーンにする触媒の変更も重要な点です。
2023年モデルでも新たな触媒を使っていますが、パワーロスをもたらすことなく中速における加速感を強めた特性を維持しています。
そのため、エコな走りをしながらも、バイク走行の楽しさを満喫できる一台となっているわけです。
Vストローム250の魅力とは?
Vストローム250の魅力としては、やはりそのデザインが印象的な点でしょう。
スポーティーで存在感のあるカウルと配管のどっしりとした雰囲気がミックスされて、人目を引くデザインを作っています。
大きめの丸形ヘッドライトと、縦に長めに作られているフロントシールドが個性的です。
アドベンチャーツアラーというスタイルで作られているため、ライディングポジションは立った姿勢となり長時間の走行でも疲れにくいのもうれしいところです。
パワフルなバイクですが、重心の安定性やハンドルの感覚などは鋭く、楽にマシンコントロールができます。
一目で知りたい情報を確認できる見やすいパネル類や、ツーリングに必要な荷物を積載できるスペースなど、細部に至るまでこだわって作られているマシンでもあります。