• No image

    絶景スポット目白押しの磐梯吾妻スカイライン

    磐梯吾妻スカイラインの概要と特徴 磐梯吾妻スカイラインは福島県福島市にあるルートで、全体が山岳地帯にまたがる道路です。平均標高は1,350メートル、一番高いところで1,622メートルありますので、山沿いを気持ちよく走って

  • No image

    パーツ交換後も純正パーツは残しておく

    カスタムをしても純正パーツを残しておく理由とは? バイクを自分好みのデザインや走行性能にするために、純正パーツの代わりに社外品を着けることはよくあります。カスタムはやってみるととても楽しく、バイクに乗る楽しみとは別の良さ

  • No image

    バイクによる死亡事故が増加

    バイクによる死亡事故が増加傾向にある 全国的に、バイクによる死亡事故の件数が増えてきています。これはコロナ禍が終わってから特に見られる傾向で、特に東京都内では明らかに死亡事故件数が増加しています。年代別に見てみると、昔は

  • No image

    スズキVストローム250の特徴・魅力とは

    スズキVストローム250の特徴について Vストローム250はスズキの人気シリーズで、2023年に新モデルが登場しています。この変更は特に新しい排ガス規制に対応したものなのですが、いくつかの点で目を見張る調整がなされていま

  • No image

    絶景ロード大菩薩ライン

    大菩薩ラインの特徴 首都圏から近くでツーリングに最適な峠道をお探しなら、大菩薩ラインがおすすめです。 大菩薩ラインとは、東京都の八王子市から山梨県の甲府市を奥多摩を経てつなぐ国道411号線のうち、東京都と山梨県との境界か

RZ250

ヤマハRZ250の特徴・魅力とは

画像引用元:https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/collection/rz250/ 今もなお評価されるなつかしの名車「RZ250」 ヤマハの「RZ250」と聞けば

雨の日の光景

故障を防ぐ!雨の日に走った後のメンテナンス方法とは

雨の日のあとのお手入れとメンテナンス方法、 雨の日にバイクで走行をすると、車体全体がずぶ濡れになってしまいます。 バイクは構造上どうしても車体が外にむき出しになってしまうのでその後お手入れをしないと劣化しやすくなります。

掃除用のタオル

自分でピカピカに!サビの落とし方を紹介

バイクのサビ落としをするときに準備する物と方法 パーツのほとんどが鉄製のバイクでは、長く乗っているとどうしてもサビが発生しやすくなります。 どれだけ丁寧にメンテナンスをしていてもサビが発生してしまうことはありますので、も

マフラー周辺

バイクのマフラーを交換するメリットとは

マフラー交換で得られるメリットと理由 バイクに乗っていると自分だけの愛車にカスタムをしたくなります。 カスタムバイクでも特に人気が高いのがマフラー交換で、見た目を大きく変えることができるだけでなく性能面にも変化を与えるこ

ハンドル周辺

ハンドルのカスタムで知っておきたい!車検の規格とは

車検に通るハンドル選びのコツ バイクをカスタムするときに大きく見た目を変化させることができるのがハンドル部分の交換です。 バイクのハンドルは本体車両の外観を大きく変化させるだけでなく、ライディングポジションを大きく変える

還付金をばっちりおさえた男性

バイクを売却する時の税金還付について紹介

バイクにかかる税金とは バイクを所有する時には必ず税金がかかります。 税金は排気量によりかかる税金の額や種類が変わってきますので、購入をする時にはランニングコストとしてどれくらいの費用が年額必要になるか確認をしておくこと